世界は平等じゃなくて、平等だ2

 

 生まれた月と、将来の成功との関係性は、強いと思いますか?

 

ハイキュー 本誌」のアイデア 180 件 | ハイキュー イラスト, ハイキュー, ハイキュー 漫画

 

 

  ☆3月7日『呪術廻戦』乙骨憂太

  ★3月9日『ONEPIECE』シャンクス

  ☆3月20日『ハイキュー』佐久早聖臣

 

  ★4月4日『HUNTER×HUNTER』クラピカ

  ☆4月15日『忘却バッテリー』要圭

  ★4月20日『僕のヒーローアカデミア』爆豪勝己

 

 

 「プロスポーツ選手には、4月生まれが多い」という話を聞いた事がある人は、多いのではないでしょうか?

 

 同じ学年でも、4月生まれと翌年3月生まれとでは、約1年の差があります。

 特に、子どもの年齢が小さい間は、1年の差は、とても大きいものです。

 体格は勿論、情緒面・知能面・精神面の発達にも、差がある事が知られています。

 

 確かに「相対年齢」の影響がわかりやすい学校を題材にした作品である『忘却バッテリー』要圭『僕のヒーローアカデミア』かっちゃん(爆豪勝己)は、4月生まれである事による優位性を活かして、人生を歩んでいるように写ります。

 

 

  ♦「相対年齢」

 

 同じ学年内の実年齢の違いは「相対年齢」と呼ばれます。

 

  ☆4月生まれの子どもは、相対年齢が高い

  ★翌年3月生まれの子どもは、相対年齢が低い

 

 日本においては、上記のような「相対年齢」の違いが生じます。

 

 

 「相対年齢」の高低が、スポーツのパフォーマンスに与える影響については、多くの研究がされてきました。

 その中でも、イギリスとオランダのプロサッカー選手には「相対年齢」が高い人が多い事を示す研究は、有名です。

 日本においても、プロのサッカー選手になれる可能性は、4月・5月・6月生まれの「相対年齢」が高い子どもの方が、9%高くなるというデータが出ています。

 

 また、サッカーに限らず、多くのプロスポーツにおいて、同様の傾向が見られています。

 さらに、スポーツに限らず、アメリカの大企業のCEOや連邦議会議員にも「相対年齢」の高い人が多い事も、明らかになっています。

 

554話 大将赤犬 (マリンフォード-6) - ワンピースまんがぱうち ...

 

 

 

 

 「相対年齢」は、子どもの学力にも、影響を及ぼします。

 

  ☆イギリス :3,6

  ★ノルウェー:2,8

  ☆日本   :3,2

 

 国際比較可能な学力調査を用いた研究において、同じ学年内で「相対年齢」の1番高い子どもと、1番低い子どもを、理数系科目の学力テストの偏差値で比較した数字です。

 

 

  ☆偏差値が高い  :60以上

  ★偏差値が少し高い:55以上60未満

  ☆偏差値が普通  :45以上55未満

 

 日本の高校受験における、偏差値のシンプルな見方です。

 ちなみに、日本においては、偏差値50を、中央値としています。

 この数字を見ても「相対年齢」だけで、偏差値が3,2違うという事が、とても大きい事に気づくのではないでしょうか?

 

 

 埼玉県の自治体を対象に「相対年齢」が、高校入試にも影響があるのかを調査した研究もあります。

 

  ♦合格した高校の偏差値が、4,7高い

 

 驚くべき事に、4月生まれの子どもは、翌年3月生まれの子どもと比較し、合格した高校の偏差値が4,7も高いという結果が出ました。

 

 

 ただ、学力の格差は、学年が上がるにつれて、縮小していきます。

 その一方、勤勉性・自己効力感・自制心等の「非認知能力」においては「相対年齢」の影響は、学年が上がっても、その差が縮まらない事がわかっています。

 

 

  ♦30~34歳時点での収入が、4%高い

 

 「相対年齢」の高低の影響は、学校卒業後もみられ、4月生まれの人は、翌年3月生まれの人と比較し、30~34歳時点での収入が、4%高いというデータがあります。

 

アニメハイキューのこうらい君のこの台詞の - 不能の要因ではない!!のと... - Yahoo!知恵袋

 

 

 生まれ月の影響は、学校在学時だけではなく、学校卒業後にまで渡ります。

 その為、多くの先進国においては、早生まれの子どもが、保育園・幼稚園・小学校の入学時期を1年遅らせる事が出来るようになっています。

 アメリカにおいては、10%の子どもが、入学学年を1年遅らせています。

 特に、経済的に恵まれた親が、上記のような選択をしています。

 

 日本のように、純粋に、誕生日のみで入学する年が決定される国は、現代においては、先進国の中では少数派となっています。

 

ONE PIECE』ポートガス・D・エースの出生を産婦人科医学的に考察する - 産婦人科医が漫画を読む

 

 

  ♦年間1,800件を超える出生が、1週間程度ズレている

 

 東京大学の研究では、日本において、年間1,800件を超える出生が、3月の最終週から4月の第1週にズレていると推測されています。

 真実はわかりませんが、早生まれの不利を嫌う親が、何らかの方法を使って、出生日が4月2日以降になるように試みたのではないかと考えられています。

 

 

ハイキュー!!」のアイデア 740 件 | ハイキュー イラスト, ハイキュー, ハイキュー 漫画

 

 

 一部の私立学校においては、4~9月生まれの子どもと、10~翌年3月生まれの子どもに、等しく合格枠を用意するというような選抜方法が取られています。

 

 ただ、私は、そのような取り組みには、反対です。

 そのように、社会が用意した平等には、必ず不平等が生まれるからです。

 確かに、子どもは生まれ月を選べません。

 

 しかし、選べないのは、生まれ月だけではありません。

 親も選べないし、頭の良さ・外見・病気の有無等、遺伝の要素が6割以上の事も、生まれる場所さえ、選ぶ事が出来ません。

 

 

 「世界は平等じゃなくて、平等だ。」

 世界を平等にしていくのは、社会ではなく、あなたなのです。