「シカゴに告ぐ。惑星クラリオンからの予言ー大洪水から避難せよ。1954年12月21日の夜明け前、大洪水が発生して世界が終わりを迎える。」
1954年、ミネソタ大学の研究者だったフェスティンガーは、地元紙の奇妙な見出しに目をとめました。
上記の記事の内容は、霊能力者を名乗る主婦マリオン・キーチが、ある惑星の神のような存在から、受け取ったメッセージであると主張していたものでした。
キーチは、すでにこの予言を友人達に伝えており、その中の何人かは、家族の反対を押し切り、仕事を辞め、キーチとともに暮らしていました。
新聞記事が出た頃には、キーチはすでに彼ら彼女らの教祖的な存在となっていました。
信者達は「世界が終わる直前、真夜中に天から宇宙船がキーチの家の庭に現れ、信じる者だけを救ってくれる」と信じていました。
好奇心旺盛なフェスティンガーは、またとないチャンスが訪れたと考えました。
このカルト集団に信者の振りをして潜入すれば、世界の終末が訪れるまで、信者達の行動を観察する事で出来る上に、予言が外れた後の信者達がどのような行動を取るのかにフェスティンガーは強い興味を抱きました。
教祖の予言が外れた時、信者達は、どのような行動を取ると思いますか?
多くの方が「キーチは詐欺師だった。付き合ってられない。」等と予言が外れた事を認め、信者達が元の生活に戻ると考えるのではないでしょうか?
フェスティンガーは、同僚2人とキーチの集団への潜入を開始します。
そこから、フェスティンガーの世界の終わりを信じる人々を内側から観察する日々が始まります。
そして、予言の日の当日。
真夜中になっても、宇宙船の姿はありません。そればかりか、洪水も、世界の終わりも、起こる気配すらありません。
信者達は、最初のうちは、庭を見て宇宙船が来ないか確認したりしていましたが、真夜中を過ぎると、一様にどんよりとした顔つきになっていきました。
しかし、一夜が経ち、信者達は、何事もなかったかのように、それまで通りの行動を再開し始めました。
信者達は、予言を外した教祖に、幻滅する事も、裏切られたと感じる事も、怒りを感じる事も、なかったのです。
そればかりか、以前に増して、熱心な信者となる者までいました。
どうしてこのような事が、起こるのでしょうか?
信者達が見たのは、紛れもない教祖の失敗です。
信者達は、自分達の信念を変える事はせず、事実の解釈を変えたのです。
フェスティンガーは、信者達の振る舞いを「失敗の再定義」と指摘しています。
実際、信者達は予言が外れた後「神のような存在は、私達の心信深さにいたく感心して、この世界に第2のチャンスを与えてくれた。」「私達が世界を救った。」等と主張をして、以前にも増して布教活動をし始めました。
このエピソードは、カルト集団に限らず、私達誰もが持っている一面を示唆しています。
多くの場合、人は自分の信念と相反する事実を突きつけられると、自分の過ちを認めるよりも、事実の解釈を変えてしまうのです。
次から次へと都合の良い言い訳をして、自分を正当化します。
時には、事実を無視してしまう事すらあります。
アメリカにおいて医療過誤で命を落とす人の数は、交通事故で命を落とす人の数より、多いと統計されています。
アメリカにおいて死刑囚以外で無実が証明される数(冤罪)は、15年間で28,500件にのぼると統計されています。
病院や裁判所等、人々が専門的であると信じている場所であり、権威的な立場にいる人こそ、自分の誤ちを認めるより、事実の解釈を変える傾向があります。
これは、日本においても、医師や裁判官・弁護士等が、失敗や間違いを犯しても、殆どの場合、謝罪する事も、失敗や間違いを認める事もしない事からも窺い知る事が出来ます。
失敗や間違いに対する、世界観を変えましょう。
失敗するという事は、挑戦をしたという事でもあります。
失敗は、成功の過程なのです。
誰もが、失敗をします。
大切なのは、失敗と向き合い、次の挑戦に活かしていく事です。
失敗を認めないと、人生に失敗する事になってしまいます。