これまでも信長の功績について、様々記載してきました。
信長の功績は、既成概念にとらわれないところです。
信長は、家柄等関係なく、能力において部下を評価しました。
能力のある部下は引き上げ、能力のない部下は即解雇しました。
また、上杉謙信、武田信玄を始めとする武将は、結局自身の領地を守れればいいという思想でした。
当時の大名は、先祖から受け継いだ自身の領土を守れればいいという考えが定着しており、誰も疑問すら持ち合わせませんでした。
領土を拡大する為に戦をするのではなく、領土を侵略されない為に戦をしていました。
そんな時代に信長は「天下布武」を掲げ、全国統一を目指します。
その為、信長は清州城、岐阜城、安土城と次々と居城を変えます。
居城を変える目的は唯一つ全国統一の為です。
このように、信長は当時の既成概念等関係なく、自らが良いと感じたことにチャレンジしていきました。
もちろん、その過程では恨みもたくさん買います。
それでも、信長は前しか見ていなかったのだと思います。
「何かを捨てることができない人には、何も変えることができない。」