「じゃあ10秒だ。10秒経ったら、戻っておいで。」
「でも‥。」
「大丈夫。僕最強だから。」
『呪術廻戦』呪術師最強、五条悟の初登場シーンです。
今週号発売のJUMPにて、3年3ヵ月振りに五条悟が復活しました。
Twitterでは「五条悟復活」「今際の際だぞ」がトレンド入りしました。
物語も佳境に差し掛かり、呪術師側の圧倒的劣勢の中、1人の最強の復活により、その形勢は逆転したかのように感じてしまいます。
それも、初登場シーンから、最強という印象を読者に深く刻んでいた事が要因に考えられます。
30代の男性が、女性とデートをしました。
彼は、物理に興味があり、物理に関する講座を受講し論文も書いている事、将来は物理の研究の為大学院への進学も考えていると女性に伝えました。
彼女は、彼の意欲と洞察力を褒め、論文を読んでみたいと応じました。
すると、彼は、すかさず論文の要点を説明しました。
彼は、彼女に好印象を持ちました。自分の考えを尊重し、理解してくれたので、彼は自己肯定感が高まったのです。
さらに、自分に関心を示し、敬意を示してくれた彼女は、自分にも好意を抱いていると思い込みました。
しかし、彼は、彼女自身の自己評価については、考えていませんでした。
彼女は、自分の話ばかりする彼に対し「彼は私の事を気にかけてくれない」と感じていました。
彼は、彼女自身の気持ちや意見を聞く事がなかったのです。
彼は、自分が良い気分だから、彼女も良い気分であると思い込んでいたのです。
自分が楽しんでいれば、相手も楽しいと勘違いしている人は多いです。
特に、初対面の場合、自分の気持ちに意識が集中しがちですが、人に与える印象においては、自分の気持ちよりも、相手の気持ちの方が大切です。
初対面で生まれる4つの感情について、紹介します。
①あなたの気分
②あなたが相手に抱く感情
③相手があなたに抱く感情
④相手の気分
①あなたの気分について、解説します。
会議やパーティ、知らない人に話し掛ける時等、とりわけ初対面の人との会話では、自分の感情ばかりに意識が向きやすいものです。
今、自分は心地よいか、退屈か、緊張しているのか等、自分の抱いている感情が、今後あなたが相手とどのように関わり、誰と付き合うべきかの指針となります。
②あなたが相手に抱く感情について、解説します。
新しい状況に慣れ、心地よくなると「自分が相手をどう感じているか」にも気持ちが向くようになります。
言葉や行動により相手を評価し、性格や好感等を素早く評価します。
③相手があなたに抱く感情について、解説します。
良い印象を与える為には、相手に肯定的に捉えて貰う必要があります。
やり取りをしながら、あなたは「相手が笑顔なのか?」「冗談に笑っているのか?」「熱心に話を聞いているか?」等を意識するはずです。
④相手の気分について、解説します。
あなたの言動は、相手の感情、特に、相手の自己評価に大きな影響を与えます。
実は、相手の自己評価を上げられるかどうかが、相手があなたに抱く感情や印象を大きく左右します。
親しい家族や友人であれば、相手の感情をすぐに察知し、気分が良くなるように働きがける事が出来ます。
しかし、初対面の場合、相手の自己評価にまでは意識が向きにくいものです。
相手の事を知らない為、感情的なニーズにまで、容易に踏み込む事が出来ません。
研究からも、多くの人は①②③までは意識するものの、④にまで意識を向ける事が出来る人はほとんどいませんでした。
第一印象を良くする秘訣は、相手の気分に意識を向ける事です。
これは自然に出来る事ではない為、意識的に取り組む必要があります。
自分の感情ばかりに目を向けるのではなく、相手の気分を高める事を意識出来れば、あなたの第一印象が良くなる事を約束します。