犬を始め、牛や豚・馬等のペットや家畜は、人間が合理的目的のために連れてきました。
犬であれば番犬、牛や豚は食のため、馬は移動のため等です。
これと比較すると、猫には人間と一緒に暮らすことにより生じる合理的目的は、少ないように思われます。
調べてみると、猫は犬等とは異なり、人間が連れてきたわけではなく、猫自ら人間に近づいてきたようです。
人間が定住するようになると、食物を備蓄するようになります。
この食物を狙ったのがハツカネズミです。このハツカネズミを求め、猫は人間に近づいたようです。
猫は、人間を利用したのです。歴史から紐解いても、猫の自由な感じが伝わります。