「牙頭猛晴(がとうたけはる)くんだよね?」
「不躾で悪いんだけど、君はどうして皆に嫌われてるんだ?」
「ああ?んだテメェは?」
「2-C、漆原伊月(うるしばらいつき)だ。」
「んなこたぁ知ってんだよ。ガリ勉野郎!!いきなり何の用だっつー意味だ!!」
「妙な噂を聞いたんだ。僕は、今ウチの学校の首席なんだけど、もし君が本気で試験を受けたら、僕でも適わないと皆が言ってる。」
「だからなんだっつーんだ?まさか、紙ペラのテストで勝負しろって?」
「いやいや、それは違うよ。それ一つもらってもいいか?」
「マジで何の用なんだよ。テメーは!?」
「気になったんだよ。皆が認める天才が、なんで皆に嫌われてるのか。」
「んなモン、オレが知るか!教室でアンケートでも‥。」
「他人が、怠け者に見えるか?将来とか言って、選択を先延ばしにして、何も積み上げていないって。」
「‥なんで、そう思う?」
「PCの画面が見えた。投資をやってるだろ?君は、今、この瞬間も、何かのために行動している。」
「そりゃみんな嫌がるよ。自分がバカに思える。」
『ジャンケットバンク』伊月と牙頭の、高校時代の回想です。

♦日本で働く会社員の労働時間の45%は、会議の時間
♦日本の会社で行われる会議の8割が、終了時間に終わらない
私は「会議」「研修」という言葉が、大嫌いです。
「会議」「研修」において、何かが変化した事や自らの知識となり、それがお金に変換されたという経験は、殆どありません。
唯一の例外は、2019年に受講した「主任ケアマネ研修7日目」のスーパービジョンだけです。
この研修をきっかけとし、現在において「スーパービジョン」は、私の仕事の1つとなっています。
「会議」においては、その「会議」に参加した事により、区等、自治体の施策が変化した事は、1度もありません。
☆名刺交換に15分
★異様に参加者だけが多い
☆発言する人は、少数のみ
★発言する人の話が長く、中身がない
☆何も決まらない
★開始時間は厳守にも関わらず、終了時間はルーズ
☆5分で決まる話を、60分も話している
日本の会社の会議の、問題点を挙げると、キリがありません。
日本の会社・役所等で行われる会議は、迷路です。
多くの人が、とりあえず出席し、目的が不明確で長時間に渡り、結論が出ないまま終わり、同じ議題で何度も行われる。
情報共有のみで終わる会議が大半を占め、情報伝達なのか、議論なのか、アイデア出しなのか、主催者も参加者も、目的がわからないまま、とりあえず会議を開催している会社・役所が、殆どです。
♦会議への参加者は、意思決定権がある人のみで少数で行う
私は、3人以上の人が集まる中で、仕事をしたくありません。
その理由は、人が3人以上集まると「人間関係」が生じ、私自身の能力を発揮する場面が、減少してしまう為です。
その為、3人以上でやらなければならない仕事の依頼は、極力断るようにしています。
情報を伝えるだけの為に、会議をする必要はありません。
その程度の事は、メール・チャット等を使い、サクッと終わらせましょう。
「‥川の向こうに行きてぇと思ったら、やらなきゃなんねぇことは、山程ある。泳いでもいいし、船を造ってもいいし、橋をかけてもいいはずなのに、バカ共は、泣き言と文句ばかり抜かして、何もしない。」
「ウンザリなんだ。望みが叶わない理由を、並べる奴らに。」
「そういうのが嫌われる原因だな。意識高スギ。」
「色々うるせーな。このヤロウ!!」
「それで?なんで金を稼いでる?やりたいことでも?」
「‥レストランをやる。金稼ぎとしちゃ、効率ワリ―けどな。ガキも、老人も、バカも、貧乏人も、気に食わねぇ奴以外には、とびきり美味いメシを出す店だ。」
「国中埋め尽くしてやる。嫌われ者のオレの店でな。」
『ジャンケットバンク』牙頭と伊月の高校時代の回想です。

☆関係者皆が出席しているから、自分も出るべきだろう
★声を掛けられたから、断るのも嫌な思いをさせるし、出ておこう
☆やる事はないけど、とりあえず顔を出しておく事が大切だろう
結論から、言います。
会議に出る必要は、ありません。
会議に出る時間があるのなら、1冊でも、本を読んで、学んでください。
会議に出る時間があるのなら、10問でいいので、目指している資格試験の、過去問を解いてください。
会議に出る時間があるのなら、その会議の時間分だけ、早く家に帰り、パートナーや子どもの話を聞いてあげてください。
①会議のアジェンダ(議題)は、意思決定・報告・情報共有のいずれか?
②意思決定であれば、自分が提供出来る価値あるものを持っているのか?
③価値を提供出来たとして、発言の機会はあり、意思決定に影響を与えるのか?
①~③の全てにおいて「YES」という場合のみ、あなたは、その会議に参加をする意味があります。
逆に、①~③の全てにおいて「YES」とならない会議であれば、その会議に、あなたはいなくてもいいという事になります。
会議の内容が、報告・情報共有だけなのであれば、後に議事録を見れば、済む事です。
意思決定が目的だった場合のみ、自分が、その意思決定に影響力を行使出来るのか、考えましょう。
勿論、意思決定に影響力を行使する為には、実績・専門知識・権限等が必要となります。
実績・専門知識・権限を持つ為には、勉強をする時間が、必要になります。
その時間は、無駄な会議に出席しない事で、作る事が出来ます。
…間違っていたから、それが何だと言うんだ?僕たちは、生きなきゃいけなかった!!…
…本当は、ずっと思ってた。オレ(僕)が、言ってやらなきゃって。お前は、そんな風に生きないでくれ…
「つか牙頭君ガチすぎ」「ノリ合わないよねー」「天才なんでしょ?」「おれらのことぜってーバカにしてるって」
「ガキが金だけ持ちやがって」「生意気な成金が」「つーか親の金だろ?」「年長者を敬えっつーの」
「牙頭さんマジスゲェっす」「責任取ってください」「運だけだろ」「金くれよ」「俺達とは違うよなぁ」
「漆原君って人生困らなそー」「勝ち組」「でも楽しいんかね」「実はめっちゃ嫌な奴ってウワサ」
「司法試験現役合格?才能だねー」「別モンだよ別モン」「自慢しやがってウゼェわ」「オレがどんだけ苦労したと思ってんだよ」
「どうして娘を殺した奴が無罪なの!?」「アンタに頼んで正解だったぜ」「ラッキー減刑」「人でなし!!死ね!!」
「よお。」「やあ。」
「人間は、無知故に夢を抱き、大人になったと言って、それを忘れる。」
「そんなモノを成長と呼ぶから、生きるだけで苦しむのだ。神の声を聞け。もはや逃れる術はない。」
『ジャンケットバンク』伊月と牙頭の脳内言葉と、頭を過ぎる過去の他者からの言葉、そして、天堂(神)の言葉です。
