「知らぬ顔の半兵衛」という言葉でも有名な竹中半兵衛。
私は最近、武将よりも軍師に魅力を感じるようになりました。
「武」の力よりも、「策」の力の方が強力なものです。
軍師のなかで、まず名が挙がる人物として、竹中半兵衛がいます。
半兵衛は信長に仕え、秀吉とともに行動します。
ただの集団であった秀吉の軍団を戦える集団に変えたのが半兵衛です。
半兵衛が示した作戦を、秀吉が実行する。
これにより、秀吉は信長に仕える武士のなかでも、抜きんでてきます。
そして、『孫子』を身につけた半兵衛の軍略は、後の日本軍での戦争にも引用されたといいます。
さらに、黒田官兵衛の息子を処刑するように命じた信長を出し抜き、殺さずかくまったのも半兵衛です。
自分の命があと少しということも策とする半兵衛らしい行動です。
結果、信長が官兵衛の息子が生きていると気づくのは、半兵衛の死後となります。
これを知り信長は、「半兵衛め、死してなお、わしを手玉にとりおった。」と言ったといいます。