駅ナカ最強から一転

 私は、店舗を構えるのに、駅ナカが最強であると感じていました。

 山手線のビッグステーションを除く各駅には、アトレというオシャレなショッピングセンターがあります。

 私も、そこで買物をすることが習慣のようになっていました。

 アトレのTSUTAYAで本を買い、成城石井で夕食を買い、帰宅することがちょっとした贅沢でした。

 また、池袋は駅袋と称される程に、駅から外に出ることなく、西武、東武、LUMINE、PARCO、マルイ等、デパートが数多くあります。

 私自身、週に1、2度池袋のデパートを利用することが習慣となっていました。

 しかし、アトレ、池袋ともに、駅ナカの商業施設は現在も休館が続いています。2カ月程休業が続いている状態です。

 最強の立地と感じていた駅ナカの店舗も、ショッピングセンターやデパート自身が休業を決めていては、営業が出来ません。

 営業が出来ないと売り上げを出すことは出来ず、莫大な賃料だけがかかります。

 最強の立地と感じていた駅ナカ店舗は、高額な家賃・自身の裁量で営業が出来ないという弱点が露呈されました。

 6月になれば、徐々に営業再開されると思いますが、駅ナカ店舗も、変化が必要とされる局面です。

 進化は変化の先にしか、生まれません。

 それでも、再び、仕事帰り、駅ナカで過ごす優雅な時間を、再び感じたい気持ちになります。