あったかい布団で、ぐっすり寝る。こんな楽しい事があるか

 

 

 「あったかい布団で、ぐっすり寝る。こんな楽しい事があるか。」

 

ネタバレ注意】映画ドラえもん のび太と空の理想郷の感想 | 東京 ...

 

   『ドラえもん』のび太の言葉です。

 

 

 

 

  ♦寝たくないのに、無理に寝なければいけないというルールはない

 

 

 「夜寝られなくて…。」

 

 高齢者から、よく出てくる言葉です。

 

 母数は少ないものある研究によれば、介護認定を受けている高齢者の35%は、睡眠薬を服薬しているというデータもあります。

 

 

 

 高齢者が寝られない理由は、2つです。

 

 

  ①昼寝が長過ぎる為

 

  ②心地よい疲労感を感じる程、脳も身体も心も動かしていない為

 

 

 加齢による生理的変化や身体的要因・社会的要因等、理由を探れば多々出てきますが、私の結論は、上記の2つです。

 

 また、私は、高齢者が何故寝られない事を不安に思っているのか・心配しているのかが、疑問です。

 

 

 

 彼ら彼女らの多くは、仕事をしているわけでも、勉強をしているわけでも、子育てをしているわけでもありません。

 

 つまり、朝きちんと起きて、会社に行く必要も、学校に行く必要も、子どもを幼稚園に送り届ける必要もないのです。

 

 私の結論は、高齢者はそもそも寝れない事を心配する理由等はなく、それでも心配であるのなら、日中に、心地よい疲労感を感じる程度に脳と身体と心を動かし、昼寝を20分にする事です。

 

 

 「寝れない」と訴えている高齢者程、日中ソファーに寝ころびながら、惰性でテレビを観ながら、1時間も2時間も昼寝をしています。

 

 

 

 

 

 「眠い。」

 

ブルーロック』凪 誠士郎(なぎせいしろう)解説&情報まとめ ...

  

 

  『ブルーロック』凪の言葉です。

 

 

 

 

  ♦睡眠は生命を維持する為に、死から借りるものである

 

 

 高齢者に限らず、ベッドに入っても中々眠れないと感じている日本人は、多いです。

 

 厚労省の国民健康・栄養調査によると、日本人の成人の5人に1人が、慢性的な不眠に悩んでいるそうです。

 

 

 深刻な睡眠障害は除き、中々眠れない程度の不眠の原因は、脳・身体・心の体力が、余っている事にあります。

 

 体力が余っているのであれば、中々眠れない事は、当然の事です。

 

 

  ーでは、どうしたらよいか?ー

 

 体力を、使い切ればいいのです。

 

 

 

 

 旅行先で、いつもよりぐっすり眠れた経験は、ないでしょうか?

 

 この理由は、ホテルのベッドの寝心地が良いだけではありません。

 

 

 日中に、脳も身体も心も使い、体力をフル稼働させたからです。

 

 

  ☆知らない土地を、歩き回る

 

  ★知らない人と、コミュニケーションを取る

 

  ☆知らない料理に、挑戦をする

 

 

 旅行は、このようにして、心身のエネルギーを、ひたすら消費していきます。

 

 すると、ホテルに戻った頃には、体力は、殆ど残っていません。

 

 脳も身体も心も、シャットダウン=睡眠を、急んできます。

 

 

 その為、旅行先では、熟睡が出来るのです。

 

 

 

 

 

 「何人たりとも、オレの眠りを妨げる奴が、許さん。」

 

Oガキ on X

 

  『SLUM DUNK』流川の言葉です。

 

 

 

 

  ♦心地よい疲労感こそ、最高の睡眠薬である

 

 

 普段の日常生活でも、同じです。

 

 

  ☆プレッシャーの掛かる重要な仕事をやり遂げた日

 

  ★1日10時間勉強をした日

 

  ☆初デートで、相手の身振り手振り言葉に全神経を注いだ日

 

 

 脳も身体も心も使い切った、そんな1日の終わりには、心地良い疲労感が、訪れます。

 

 その日、あなたは、完全燃焼したのです。

 

 この充実感は、どんな睡眠薬よりも、強力な作用をもたらします。

 

 

空目ハルヒコ Haruhiko Utsume on X

 

 

 寝つきの悪い夜が続く時は、1日の過ごし方を見直すチャンスです。

 

 

  ☆仕事で、結果を出す事が出来ているだろうか?

 

  ★今日、1つでも何か新しい事に挑戦出来ただろうか?

 

  ☆新しい知識を、学ぶ事が出来ただろうか?

 

 

 いかがでしょうか?

 

 眠れないという人は、上記のような行動を、日中に出来ていないのではないでしょうか?

 

 

 逆に、これらの事が出来ていれば、眠れない生活とは、無縁の生活を送る事が出来ます。

 

 

 

 

 「世界一の奴らかて、同じ事ずーっとやっとったら、すぐ世界一から引きずり下ろされんねん。日本一にもなってへん俺らが、去年を昨日を守って、明日何になれる?何かひとつでいい。今日、挑戦しいや。」

 

ハイキュー】澤村大地にみる氣迫 | 倉富康恵 氣の流れで人生が華咲く 氣門通術ブログ

 

 

 …全国2位が何やねん。2位?3位やったっけ?どっちでもええわ。昨日の事や…

 

 …昨日は、もう消化した。たくさんの昨日は、もう筋肉になっとる…

 

 …今日、何をする?…

 

思い出なんかいらん」 - 頑張った日々は「今」を一生懸命に ...

 

 

  『ハイキュー』稲荷崎高校‥思い出なんかいらん‥のプロローグです。

 

 

 

 

 夜眠りに就く時に「今日はやりきった」と思えるような1日を過ごす事が、不眠に対する最も効果的な処方箋です。

 

 睡眠も、筋トレと同じです。

 

 

 最高の疲労が、最高の回復をもたらします。

 

 良い眠りこそが、良い人生を作ります。