おかえり2

 

 

 「‥あなた達は、900年前に始まる空白の100年に世界に何が起きたのかを知ってるの!?」

 「‥‥ああ。知っている。我々は、歴史の全てを知った。」

レイリーさん「空白の100年?? 知ってるよ!!」 おでん様「空白の1.. | 世経アルバイト さんのマンガ | ツイコミ(仮)

 

  『ONEPIECE』ロビンとレイリーの会話です。

 

 

 

  ♦「おかえり」とは挑戦者に掛ける言葉

 

 ヒンズー教では、赤ちゃんが誕生した日に、神が、その運命をその子の額に書くという言い伝えがあります。

 

 …信心深い1人の男が、娘を授かりました…

 …彼は、娘が生まれた日に、神から2つの贈り物を貰いました…

 …1つは、予言を読む事が出来る「眼鏡」もう1つは、予言を書き換える事が出来る「鉛筆」…

 

 …男は「眼鏡」を掛けて、リストを読みました。そこには、こう書かれていました…

 

  18歳:クラスでトップの成績で、学校を卒業する

  20歳:車の事故で、左足を切断する

  24歳:未婚の母になる

  29歳:結婚する

  32歳:小説を出版し、成功する

  33歳:離婚する

 

 …男は「鉛筆」に手を伸ばしました…

 

 

 

 

 もし、あなたが、この男(親)であったのなら、いくつかの出来事を書き換えたくなる事でしょう。

 ただ「鉛筆」の使い方には、注意が必要です。

 

 「子どもにとって良い事」だと親が思っている事が、転じて「子どもにとって悪い事」を引き起こす事もあります。

 大きな逆境や挫折を全て消し去ってしまう事が、子どもを弱い存在のままにしてしまう事、未発達なままにしておく事に、なる可能性が高いです。

 

 

 

 「‥ーだがお嬢さん‥慌ててはいけない‥キミ達の船で‥一歩ずつ進みなさい。」

 「我々もまた‥オハラもまた‥少々急ぎすぎたのかも知れん‥。」

 

キリ on X: "あの時 レイリーがロビンに語らなかったものが明かされるんだとしたら 麦わらの一味は何ができるようになって  どんな答えを導き出すのだろう 旅を通してルフィ達はどう世界を見てきたんだろう #今週のワンピ https://t.co/NXOYLcuw3t" / X

 

  『ONEPIECE』レイリーの言葉です。

 

 

 

 ここで、1つ疑問が湧いてきます。

 逆境や挫折を経験する事で「重要な教訓」を得て、それにより強い人間・より成長した人間になる事は、理解出来ます。

 

 しかし、何故親が子どもに、上司が部下に、師匠が弟子に、その教訓を口で教える事が出来ないのでしょうか?

 逆境や挫折のような代償を払わなくても、子どもや部下や弟子が、その恩恵を受けられるような方法はないのでしょうか?

 

 答えは「出来ない」です。

 残念な事に、人生における最も「重要な教訓」は、親からも、上司からも、師匠からも、教わる事は出来ません。

 

 

 

 「キミ達に今ここで‥歴史の全てを私が話しても、今のキミらには‥何もできやしない‥!!」

 「‥ゆっくりと世界を見渡して、その後に、導き出す答えが我々と同じとも限らない‥!!」

 

506話 ロジャーとレイリー (シャボンディ諸島-11) - ワンピースまんがぱうち(レビュー・ネタバレ)

 

 「ーそれでも聞きたいと言うならば、この世界の全てを今、話そう。」

 

 「いいえ。やめておくわ‥旅を続ける。」

キリ on X: "あの時 レイリーがロビンに語らなかったものが明かされるんだとしたら 麦わらの一味は何ができるようになって  どんな答えを導き出すのだろう 旅を通してルフィ達はどう世界を見てきたんだろう #今週のワンピ https://t.co/NXOYLcuw3t" / X

 

  『ONEPIECE』レイリーとロビンの会話です。

 

 

 

 ある程度の時間を掛けて、自分の経験により身に付けておく事でしか「重要な教訓」は獲得出来ません。

 

  ☆知識に類別される教訓

  ★知恵に類別される教訓

 

 「重要な教訓」には「知識に類別される教訓」「知恵に類別される教訓」の2種類あります。

 

  ☆知識:ある事柄について知っている内容

  ★知恵:知識を活かして物事を正しく判断し適格に処理する能力

 

 知識を、それを知っている事。

 知恵を、どのように行動するかを知っている事。

 

 このように表現出来るかもしれません。

 

 

 

 「何だいいのか!?ロビン!今なんかすげェチャンスを逃したんじゃねェか!?」

 「ーあのおっさん!!おれも1コだけ聞きてェんだけど、ひとつなぎの大秘宝ワンピースってのは本当に最後の島に‥」

 「ウソップ~~~~っ!!!!」

 

ルフィ「ワンピースの場所を教えてくれ」レイリー「いいよ」←これでストーリー終わるという真実 | アニメまとめちっく

 

 「宝がどこにあるかなんて、聞きたくねェ!!!宝があるかないかだって聞きたくねェ!!何もわかんねェけど、みんなそうやって命懸けで海へ出てんだよっ!!!」

 「ここでおっさんから何か教えて貰うんなら、おれは海賊やめる。」

 「つまらねえ冒険なら、おれはしねェ!!!!」

 

506話 ロジャーとレイリー (シャボンディ諸島-11) - ワンピースまんがぱうち(レビュー・ネタバレ)

 

  『ONEPIECE』ウソップとルフィの言葉です。

 

 

 

 親や上司・師匠等から、知識を受け取る事は出来ます。

 しかし、親や上司・師匠等から、知恵を受け取る事は出来ません。

 

 知恵は、自得するもの。

 自分の経験を通じて、身に付けていく必要があるのです。

 

 成功から得るものは少なく、失敗から得るものは多い。

 勿論、心身ともに立ち上がる事が出来ないような逆境や挫折からは、逃げる事も大切です。

 

 ただ、骨身にこたえるような苦難や骨身を削るような努力の中でしか、知恵を獲得する事が出来ない事も、1つの真実です。