人々はよく人生を変化させてしまった出来事を恨む。でも、人生を変えるのは出来事ではなく、私達が持たせた意味なのだ

 「私はちゃんとわきまえている。私は私が、周りにどう見られてるかなんて、ちゃんと自覚している。だから、同じ土俵に立たないし、距離を置いてる。なのに、リナを見るたび、リナの女らしさを見せつけられるたび、私の中の劣等感が刺激されて、たまらない気持ちになる。TRAPが私の唯一の居場所だったのに。踏み荒らさないでよ‥。」

 『明日、私は誰かの彼女』萌の言葉です。

 

 人生に悩みはつきものと、社会ではよく言われます。

 しかし、悩みの正体を理解出来ている人は、ほとんどいないのではないでしょうか。

 漠然とした満たされなさや、焦りや将来に対する不安等という思いがあっても、悩みの正体がわからないと、解決する事が出来ない状態が続きます。

 仕事でも、家族関係でも、悔しさや怒り、失望、落ち込み、不安等、様々な思いを抱えていても、解決出来る考え方を知らないと、いつまでも満たされない気持ちだけが継続していきます。

 

 まずは、悩みを理解する事が大切です。

 ①悩みがある→②悩みには理由がある→③悩みには解決策があるというように、順を追い、理解していく事で、悩みにアプローチしていく事が出来ます。

 悩みをなくそうとする事は、出来ません。

 出来る事は、悩みを理解する事です。