君には何が見える?敵は何だと思う?6

 

 

 「前にね‥彼にこんな事を聞いたんだ。」

 

 「キミは、格好良く死ぬ?それとも格好悪くても足掻いて生きる?ーって。」

 

新テニ(2023年1月号)】ふーん、決勝メンバーじゃん|るんるん丸

 

 

  『テニスの王子様』入江の跡部に対する質問です。

 

 

 

 

  ♦難しい質問をするのは、易しい

 

 

  ーあなたは、1日に何回自分自身に質問をしていると思いますか?ー

 

 

 ケンブリッジ大学の研究によれば、私達は、1日に最大35,000回もの決断をしているそうです。

 

 つまり、私達は、1日に30,000回も自分に質問をし、30,000回もの回答を出しているのです。

 

 

 勿論、これらの殆どは、無意識に行われています。

 

 それ故、望ましくないような事態に直面した時「今、自分は、どんな疑問を投げかけているのだろう?」と見つめ直す事が、視点を変えるきっかけとなります。

 

 

 

 

  ★「何であの人は、わかってくれないのか?」という質問は、怒りを生む

 

  ☆「上手くいかなかったら、どうしよう?」という質問は、不安を増幅させる

 

  ★「どうせやっても無駄なんじゃない?」という質問は、無力感を招く

 

 

 1日に湧き上がる感情の多くは、このような「自分からの質問」が引き金となっています。

 

 

 

 

 

 「彼はいつだって勝つ為に努力し、ボクに勝ちきれなかった屈辱を飲み込んでも、この試合に挑んだ。」

 

 「でも、そんな努力も屈辱も、君達Genius10は、当たり前に乗り越えてるんだよね。」

 

入江奏多(テニスの王子様)の徹底解説・考察まとめ - RENOTE [リノート]

 

 …だけど彼は、それだけじゃ無かったー…

 

 

  『テニスの王子様』入江の跡部に対する言葉です。

 

 

 

 

  ♦「どうやったらできるでしょう?」という問いに対する答えは「何か試しましたか?」である

 

 

  ★「何故自分だけが、こんなに苦労するのか?」という質問は、比較からくる不満を生む

 

  ☆「何故あんな事をしてしまったのか?」という質問は、後悔しか残さない

 

  ★「次にやるべき事は何か?」という質問は、緊急性ばかりを意識させ、焦りを増幅させる

 

 

 

 1日に湧き上がる感情の多くは、このような「自分からの質問」が引き金になっています。

 

 つまり、質の低い質問を投げ続ければ、否定的な感情が増えていくのは、当然の事なのです。

 

 

 

 あなたが、厳しい現実に直面して否定的な感情が生まれたからといって、それが現実の本質であるとは限りません。

 

 若しかしたら「自分が見ている景色」が、否定的な感情を引き起こしているだけかもしれません。

 

 仮に、あなたのフロントガラスから見える景色が暗く感じるのであれば、明るい景色が見える場所に辿り着くまで、運転をすればいいのです。

 

 

 

  ★つまらなそうな本を「つまらない」と思いながら読めば、その通りになる

 

  ☆「自分の役に立つ事はないか?」と質問をしながら読めば、役に立つ情報が浮かび上がってくる

 

 

 

 

 …ボク達が一生涯手に入れられない輝きをー彼は屈辱と努力にまみれながら、磨き続け、解き放とうとしている…

 

テニスの王子様】跡部様ってそんなカッコいい? : ねいろ速報さん

 

 …格好良く‥生きる。それがキミなんだね…

 

 

  『テニスの王子様』入江の跡部に対する脳内言葉です。

 

 

 

 

  ♦今日何をする?

 

 

 苦手な人と会話をする時にも「この人から学べる事は何だろう?」という質問を自分にすれば、苦手という感覚を超え、学びに意識が集中するようになります。

 

 他にも、視点を拡げたり、選択肢を増やしたり、自己理解を深める質問があります。

 

 

  ☆本当はどうしたかったんだろう?

 

  ★自分が心から納得出来る選択は、どれだろう?

 

  ☆今感じているこの気持ちには、どんな意味があるのだろう?

 

 

 自分の世界観や感情に気付かせる質問は、上記のような質問が、お勧めです。

 

 

 

  ☆これまでの人生で、どんな困難を乗り越えてきた?

 

  ★その時、どんな力が自分を助けた?

 

  ☆小さな一歩を踏み出すとしたら、何が出来る?

 

 

 自分を信じ直す質問は、上記のような質問が、お勧めです。

 

 

 

 

 「あぁ~残念ですね。佐久早…。」

 

今日敗者の君たちよ、明日は何者になる?|黛 純太|保護猫支援 ...

 

 

 「うん。もっと見たかったねぇ。…ここに居る選手達の中に、誰一人として負けを経験しない者など居ない。たとえ、この大会の結果が優勝であったとしても、強者ほどより上の強者に打ちのめされる。挑む者だけに、勝敗という導と、その莫大な経験値を得る権利がある。」

 

 「今日敗者の君たちよ。明日は何者になる?」

 

 

  『ハイキュー』雲雀田の言葉です。

 

 

 

 

 質問を習慣にする事で、目の前のストレスを「貴重な経験」に変える事が出来ます。

 

 質問次第で、あなたは、望むべき専門家になる事が出来ます。

 

 

 

 

 

 「今日何をする?」

 

ハイキュー】澤村大地にみる氣迫 | 倉富康恵 氣の流れで人生が華咲く 氣門通術ブログ