「優秀な人間が相談して出した結論なんて‥ロクなもんじゃないんだよ。」

「これ以上はなしても、時間の無駄だ。あとは、自分で考えろ。」
『インベスターZ』神代の言葉です。
♦君には何が見える?敵は何だと思う?
あなたは、どんな性格ですか?
| 特性名 | 英語 | 概要 |
|---|---|---|
| 外向性 | Extraversion | 社交的・活動的・刺激を求める傾向。高い人はエネルギッシュで人との関わりを好む。低い人(内向的)は静かで一人の時間を好む。 |
| 協調性 | Agreeableness | 思いやり・親切さ・他人への信頼の傾向。高い人は優しく協力的。低い人は競争的・率直で批判的になりやすい。 |
| 誠実性 | Conscientiousness | 計画性・責任感・自己管理能力。高い人は几帳面で目標達成に努力する。低い人は衝動的でマイペース。 |
| 神経症傾向 | Neuroticism | 不安・ストレスへの敏感さ。高い人は感情の浮き沈みが激しくストレスを感じやすい。低い人は安定していて冷静。 |
| 開放性 | Openness to Experience |
新しい体験や考えへの柔軟さ・創造性。高い人は好奇心旺盛で芸術的。低い人は保守的で現実的。 |
ビッグ5性格診断の各特性です。
ビッグ5性格診断は、心理学において最も広く活用されている性格診断です。
私は、開放性・誠実性が高く、外向性が90%の人よりも低い特性でした。
あなた、若しくは、あなたの世帯の貯蓄額は、いくらですか?
☆20代 単身者:15万円 2以上世帯:84万円
★30代 単身者:90万円 2以上世帯:180万円
☆40代 単身者:85万円 2以上世帯:250万円
★50代 単身者:30万円 2以上世帯:250万円
☆60代 単身者:350万円 2以上世帯:650万円
各世代ごとの貯蓄額の中央値です。
※中央値:データを小さい順に並べた時、真ん中にくる値。外れ値の影響を受けにくいという特徴がある
「的外れなところで頑張ることに、価値なんてない!」
『インベスターZ』神代の言葉です。
♦性格に合った貯蓄法をする事が、確実にお金を貯める方法である
コロンビア大学の研究によると、貯蓄の目標が、その人の「ビッグ5性格特性」と一致している程、貯蓄額が多い事が証明されています。
この結果は、個人の性格に合った貯蓄目標を設定する事で、その人の貯蓄への意欲・成功率を高める事が出来る可能性を示唆しています。
①開放性
特性:好奇心が強く、創造的で新しい体験を好むタイプ
貯蓄戦略:旅行や新しい体験の為に、貯蓄する等「ワクワクする」目的を設定する事
ゲーム感覚で貯金をしたり、ユニークな貯金チャレンジに取り組む事で、楽しみながら続ける事が出来る
②誠実性
特性:計画的で責任感があり、真面目なタイプ
貯蓄戦略:自動振替や家計管理アプリを活用し、定期的な貯金を習慣にしていく事
「毎月3万円」等、明確で測定可能な目標を立てる事で、モチベーションを保つ事が出来る
③外向性
特性:社交的で、人との交流が好きなタイプ
貯蓄戦略:共通の趣味を持つ友人と、一緒に貯金をしていく事
人との繋がりを活かして貯金をしていく事で、貯金を続ける事が出来る
④協調性
特性:優しく思いやりがあり、他人に配慮するタイプ
貯蓄戦略:子どもの為・孫の為の貯金等、誰かの為になる目標を設定する事
誰かの為に貯金をする事で、やる気を継続する事が出来る
⑤神経症的傾向
特性:不安を感じやすく、ストレスを抱えやすいタイプ
貯蓄戦略:買物の度におつりを自動的に貯金する等、自動的に貯金が出来る仕組みを作る事
明確で実現可能な目標を設定する事で、不安が減り、貯金を継続する事が出来る
いかがでしょうか?
あなたの性格に合った貯蓄方法を用意する事で、お金が貯まりやすくなるのです。
「ただお金を貯める」「貯金をする」のではなく「自分の性格を理解する」事が、効果的で継続しやすい貯蓄に繋がります。