仕事をしていると、電話が何度も鳴ります。
なかには、電話に出るまで何度もかけ続けてくる人までいます。
電話の度に、こちらは継続している仕事を断ち切り、対応しなければなりません。
つまり、電話とは相手の時間に無断で足を踏み入れる行為そのものです。
そして、電話でなければ伝わらない内容等、ほとんどありません。
ほとんどがメール等で代替できます。
日本人の仕事から電話をなくせば、1時間早く仕事が終えられるのではないでしょうか。
「働き方改革」に「電話をなくす、もしくは少なくする。」ことも入れたたいかがでしょうか。
何も考えず、すぐに電話をかけることは辞めましょう。
それでも、電話が必要な時には相手の時間にお邪魔をする気持ちを持ちたいものです。